法人設立手続きオンラインで一括化を検討
こんにちわ!白金の公認会計士Fです。
GWを挟みたまった仕事の処理でご無沙汰となってしまいました。
さて自分で法人を設立して起業をされたことがある方であれば、法人設立のための手続きの煩雑さに大変な思いをされたことがある方もいらっしゃるでしょう。
法人設立で必要な手続きは多いですね。
・公証役場での定款認証手続
・金融機関での資本金の払い込みと法人口座開設
・法務局での会社設立登記
・税務署や都道府県税事務所等での法人設立申請等
・ハローワークでの雇用保険関係申請
・労働基準監督署での労働保険関係申請
・年金事務所での社会保険関係申請
今ではほとんどの手続きがオンラインでできるようになっていますが、足を運んだり書面での提出が必要なものもあります。
この法人設立手続について、官公庁についてはオンラインで一括で申請できるように政府は関連法改正を含め検討を始めたようです。
先進国の中でも日本はビジネスのしやすさで遅れており、縦割り行政の弊害と言われています。これが他の先進国と比べて起業のしやすさや対日投資で後れを取っている原因の一つと政府では考えているようですが、法人設立手続の煩雑さがビジネスのしやすさに直接影響しているかといえば、ほかにもっと大きな原因があると思います。
しかしオンライン一括申請ができるようになるとはるかに手続にかかる手間を省くことができ、歓迎すべきことでしょう。
国が作るオンラインシステムは使い勝手が悪かったり、セキュリティ面での不備があったりすることがままあるので、ぜひ利用者の視点で構築してほしいものです。
ちなみ東京で起業する方向けに「東京開業ワンストップセンター」というのがあるのはご存知でしょうか。ここは外資系企業やベンチャー企業の設立を促すために国家戦略特区として認められ設置されたもので、会社設立に必要な手続きを一か所で受付をしてもらえ、専門家を配置し設立に関する相談にも乗ってもらえます。
まあ、あまり認知されていないですし、利用数も増えていないようです。会社設立を考えている方で相談できる人もいないという方は利用してみるのもありかもしれません。